メディアとしてのマンガを考える

マンガを題材にメディアのモードが変わった時の異同や,小学校におけるICT活用やプログラミング教育の実践について研究しています。

2023年7月31日月曜日

三重県桑名市正和中学校区合同研修会

午前中はセンター会議。センターの事業についてのあり方や分担について検討。

昼食をさっと済ませて三重県へ。高速で1時間40分ほど。
中学校区の合同研修会へお声かけいただき,個別最適な学びの必要性とそこでの端末・クラウド活用について講演。クラウド活用については,スプレッドシートとJamboardを活用していただき,体験的にその有用性に触れていただいた。


暑さ対策のため,3教室に分かれて2教室へはZoomで配信できるようご準備いただいた。こういった研修の形も端末とネットワークがなければできなかったことで,GIGA以前と比べれば格段に普及したと思う。
先生方には暑い中,準備や開始時刻のご配慮等,お気遣いいただき大変ありがたかった。ありがとうございました。

終了後は校長室で校長先生た教育委員会の方,情報担当の先生と情報交換。クラウドを活用して業務を効率化していくことや,とっかかりとして学習過程をクラウドで共有すること,スプレッドシートで振り返りを蓄積することからはじめてみてはと提案した。

やってみるまでは不安だし,やり始めてからも試行錯誤は続くけど,一歩踏み出して進まないことには何も変わらないので,変わろうとしている方々を応援していこうと改めて思った。
自分自身が不安や迷いを感じたことも共有しながら,寄り添いつつ少し先を提示していきたい。

夜は授業準備とデータ整理。

7月が終わった,夏本番,8月もみっちりじっくり進めていく。

2023年7月28日金曜日

島根大学教育学部附属学校園

今日は島根大学教育学部附属学校園の校内研修。校長先生の大島先生には木次小学校で大変お世話になっており,お声かけいただきとても嬉しかった。また,大学の同級生でアングラーな中尾先生もいてとても心強かった。




前半は社会背景やそこで求められる学習観と端末・クラウド活用について,先生方に実際にクラウドツールを活用しながら議論していただく。反応がよく,先生方が前向きに取り組んでいただきとてもありがたかった。
後半は1時間の授業を探究的な学習の過程で整理する演習。各教科のスペシャリストの先生方が議論するのはとても刺激的だった。

その後,未来創造科(探究)の指導案検討。そもそもの総合的な学習のねらいや課題設定,学習形態などについて,学習者主体の観点から何点かコメント。

最後は質疑応答タイム。疲れからか,回答が広がりすぎたのは反省だが,たくさんの先生にお越しいただき,ご質問いただいたのはとても嬉しかった。

少しでも響くところがあり,2学期からの授業改善に活かしていただければと思う。
大変お世話になりました。ありがとうございました。

2023年7月25日火曜日

あっちこっちな1日

午前中は自宅で総務省の委託事業について打ち合わせ。初めての役割での参画だが,プロジェクトが少しでも良い方向に進むよう取り組みたい。

午後は総合的な学習の時間の指導法の授業2コマ。最初は使い慣れないクラウドシステムに戸惑う様子も見られたが,すっかり慣れて,ほとんど全員が情報端末を持参し,クラウドも対面も上手に使ってディスカッションするようになった。発言内容やリフレクションの内容の深まりも感じる。

その後,会議。

会議終了後帰宅,買い物。

夜は授業準備,原稿執筆,研修準備など。

2023年7月24日月曜日

アウトプットな1日

午前中はテクノロジーを活用した教育を推進するスクーミーさんから,インタビュー取材をしていただく。
事前に論文やウェブサイトをチェックしていただいており,大変ありがたかった。共通理解がある状態で話が始まるので,話が弾んだ。AIやマンガの学校教育での利活用について自分の考えを中心にお話しした。
どれだけお役に立てているか,不安なところはあるが,自分自身,自分の取り組みについて考えるとてもいい機会を頂いた。ありがとうございました。


午後は静岡県函南町立丹那小学校の先生方にオンラインで校内研修。個別最適な学びと学習者の主体性についてを中心に,求められる学力観や授業観などについて,クラウド上で情報共有しながら考えていただいた。
日常的な活用が進んだ学校は,そこから先,学びの本質に向かって取り組みだしていることがうかがえた。


その後すぐに帰宅し,点検と修理のためディーラーへ行き,スーパーで買い出し。今日も暑かった。

2023年7月16日日曜日

GIGAスクールはじめて日記シリーズ出版記念セミナー

大学に寄るために最寄り駅で下車する。研究室までは1kmもないが,それでも汗が噴き出てこようとするのを感じる。休日のため,門衛所で鍵を借り,研究室で用事を済ませすぐに出る。
新幹線に乗るために京都駅で発券。3連休だが中日,朝の9時前ということもあり,まだそこまでの混雑ではなかった。祇園祭で街中は今日も賑わうことだろうと思いながら東京へ向けて新幹線に乗り込む。


東京駅で稲木先生と久川先生と合流し,東京駅で昼食。ランチ営業をしている居酒屋に入る。昼の東京駅にしては店内が暗いせいか先客は少なかったが,食事の提供の速さも店員さんの感じもよく,気持ちよく昼食をいただいた。その後,スタバでおじさん3人でピーチフラペチーノをいただく。締め付けるような頭痛に夏を感じた。


その後,他の先生方と合流して会場である学士会館へ。半沢直樹のロケ地にもなった会場は,荘厳でテンションが上がった。

今回はGIGAスクールはじめて日記シリーズの出版記念セミナー。執筆に関わった研究者の先生方,現場で実践した先生方,これからを担うであろう実践者の先生方が会した。
この書籍が出版された頃は,まさにコロナ真っ只中で実際に対面するのは初めてという先生方も多く,感慨深かった。
この書籍には,同じ学校の先生方にGIGAスクールをご理解いただくために大変お世話になった。それは,この書籍が単なるHow to本ではなく,その根底に授業をどうしていくのか,という哲学があったからだと,今回のセミナーに参加して改めて考えた。

その後の懇親会では,これまで繋がりのあった先生方とディスカッションをしたり,新しく繋がりをいただくことができた。これからも人との繋がりを大切に,取り組みを広げていきたい。

現場では地域間格差,学校間格差が見られるようになってきたが,どの先生もより良い授業をして,子どもたちを育てたいという気持ちは同じはずである。そこで端末やクラウドをどう活かしていくか,これまでの成果を広めるとともに,これからさらに深めるにはどうしたらいいか,研究者という立場だからできることに邁進していきたいと改めて考える機会を頂いた。

貴重なセミナーに参加させていただき誠にありがとうございました。企画,準備いただいた堀田先生,佐藤先生,さくら社の皆様,当日参加された先生方,誠にありがとうとざいました。

東京は相変わらず暑かった。


2023年7月13日木曜日

打ち合わせな1日

午前中は学内業務の調整,打ち合わせ。その後,メール対応等。

午後は島根大学附属学校の先生方と研修についての打ち合わせ。現状や方向性について確認したことで,当日の研修の目的などをすり合わせることができた。
ご多用の中でご対応いただきありがたかった。研修では先生方の必要感と着地点を確認することがとても大切だと考えているので,できる最大限の準備をしていきたい。

2023年7月5日水曜日

京丹後市立久美浜小学校へ

1限の授業後,今週も京丹後市立久美浜小学校へお邪魔した。学校近くのスパイスカレーでエネルギーチャージ。

今回は4年生の総合的な学習の時間の授業を参観し,その後の事後検討会での指導助言をさせていただいた。まず,この学期末の忙しい時期に,授業を公開し,授業改善の機会を提供されたことが素晴らしいと感じた。ありがとうございました。

授業では,子どもたちは端末の操作に慣れていて,特に細かい指示がなくても活用することができていた。

事後検討会では,子どもたちがより探究できる時間にするにはどうしたらいいか,について課題設定や学習方法の指導を中心にお伝えした。
授業をより良くしたいという先生方の気持ちが伝わってくる公開授業だった。少しでもお役に立てるよう伴走していきたい。

帰宅後,研究指導,学会のお仕事。

埼玉県久喜市立青毛小学校(リーディングDX)

朝から新幹線に乗り,久喜市へ。久喜駅で昼食をとり,青毛小学校へ。 青毛小学校へは1学期に1度お邪魔しており,今日は公開授業の後の講演を担当。 どの学年,どの授業も子どもが自走できるようにデザインされており,どの子も自分なりに学習に取り組んでいた。 子どもが自走できる,学習者主体の...