メディアとしてのマンガを考える

マンガを題材にメディアのモードが変わった時の異同や,小学校におけるICT活用やプログラミング教育の実践について研究しています。

2022年9月28日水曜日

広島市立口田中学校校内研修会

広島市立口田中学校校内研修会へ。
当初,オンラインで年に3回関わる予定でお話をいただいていたが,直接見ないと雰囲気等も分からないので,無理を言って現地で参加させていただいた。ご対応いただきありがとうございました。

落ち着いた生徒たちで,一生懸命,学習に向かう姿が印象的だった。
情報端末の活用を進めようとする先生方の姿勢も素敵だった。

1年生英語,2年生理科,3年生美術の授業を15分程度ずつ参観。
私からは授業で見られた指導の個別化や生徒がメディア選択する場面について確認した後,今後の方向性として個別最適な学びと協働的な学びが一体的に充実する方向での授業づくりについてお伝えした。

大変お世話になりました。ありがとうございました。

すっかり秋。






2022年9月11日日曜日

日本教育工学会2022秋季大会@カルッツ川崎

日本教育工学会の全国大会に参加。油断して行きの飛行機の保安検査場の通過が締切時刻と同時になり,間一髪。

本当に久しぶりの対面の学会。運営の方々のご尽力に感謝した2日間。ありがとうございました。

これまでスライドの発表しかしてこらず,ポスター発表をしようと現地参加をさせていただいた。対面でじっくりと研究について議論できる対面,ポスターの良さを再確認した。関連発表は以下の通り。

  • 泰山裕, 佐藤和紀, 三井一希, 板垣翔大, 大久保紀一朗, 逆瀬川愛貴子, 堀田龍也(2022.9)1人1台端末を前提とした「学習の個性化」を目指す授業の設計・実施・評価の際の検討事項 に関する調査, 日本教育工学会, 2022年秋季全国大会講演論文集, pp.347-348
  • 八木澤史子, 安里基子, 遠藤みなみ, 大久保紀一朗, 堀田龍也(2022.9)1人1台の情報端末を活用した授業に関する研究の実態把握, 日本教育工学会, 2022年秋季全国大会講演論文集, pp.405-406
  • 大久保紀一朗, 佐藤和紀, 三井一希, 板垣翔大, 泰山裕, 堀田龍也(2022.9)発言をききながらコメントを入力する学習活動に対する児童の意識に関する検討, 日本教育工学会, 2022年秋季全国大会講演論文集, pp.235-236



2022年9月6日火曜日

情報リテラシー連続セミナー ゼミ 台風

土曜日は東北大学情報科学研究科が開催している情報リテラシー連続セミナーに参加。色々な立場から教育,教育現場を見て,考えることの重要性を再確認。そして,そういう場に定期的に参加して,変わり続けることの重要性も再確認。

日曜日はゼミに参加させていただいた。近況を報告。こうして自分の棚卸しをして,自分の立ち位置と向かうべき方向と目標地点を定期的に確認し続けて,走り続けることが重要で,人とのありがたいつながりの中でそれが実現できるていることを改めて感じた。

週が明けて月曜日は午後2つ会議。夏休みがないまま後期が始まりそう。

火曜日は台風の影響で午前中は強風,午後は豪雨のためしばらく自宅で細々した仕事を片付ける。天候が落ち着いて出勤。業務の確認,整理をしてこれから原稿等の執筆。夜はオンラインで打ち合わせ。

京都教育大学な1日

1限は小学校教科内容論生活の授業。自然遊びの概要を伝えたあとは,学内をそれぞれが散策して春探し。見つけたものを写真に撮ってGoogleチャットのスペースで共有。撮り方や撮る対象にも違いがあって面白い。情報を常に共有しながら学ぶことの良さも,体験的に理解してくれている様子。 午後は...