メディアとしてのマンガを考える

マンガを題材にメディアのモードが変わった時の異同や,小学校におけるICT活用やプログラミング教育の実践について研究しています。

2024年5月27日月曜日

会議な1日

朝一で大学の広報関連の会議。運用やリニューアルについて。学生の力を借りることや,ノウハウのある業者の力を借りることを提案。

その後,所属するセンターの運営会議。司会業務。会議終了後,資料共有の方法をクラウド化することについて事務の方々をディスカッション。

午後は外部との連携についてブレスト。経験不足が否めないので,少しずつ情報収集していきたい。

授業準備,原稿執筆,メール処理であっという間に夕方。

京都教育大学での生活も2年目になり,会議が増えてきた。自分が出席する意味があるように,コミットしていきたい。

0 件のコメント:

コメントを投稿

20250917 京丹波町立和知小学校

1時間目から京丹波町立和知小学校へ。授業を見て周り,その後,助言と授業構想の相談。 中心となって進めてくれている堀川先生は同い年ということもあり,一緒に授業作りや校内の体制作りについて楽しみながらご一緒させていている。「進みは遅いかもしれないけど,自分たちで試行錯誤しながら,前向...