メディアとしてのマンガを考える

マンガを題材にメディアのモードが変わった時の異同や,小学校におけるICT活用やプログラミング教育の実践について研究しています。

2022年5月24日火曜日

木次小学校へ

 午前中,オムニバスで担当している授業に出て,午後は前任校である雲南市立木次小学校へ.
https://shimane-school.net/unnan/kisuki-sho/index.php

研究へのご協力をお願いしにお伺いした.運動会が土曜日にあった休み明けだったが,学年に応じて学習に前向きに取り組んでいた.
端末活用も学年に応じて取り組んでいる様子が見られ,これからの発展が楽しみ.

校長先生にはご多用の中,お時間をいただきました.ありがとうございました.




0 件のコメント:

コメントを投稿

20250826 京都市立正親小学校

午前中は大学で諸々の仕事を片付ける。 午後は京都市立正親小学校へ。バイクで走り出した瞬間に熱風が腕に。 今回は生成AIの利活用について,その方向性やポイントについて。基本的なことをお伝えして,少し体験してもらった。 生成AIはある意味,人間と対話するように使うことが一つのポイント...