メディアとしてのマンガを考える

マンガを題材にメディアのモードが変わった時の異同や,小学校におけるICT活用やプログラミング教育の実践について研究しています。

2025年9月17日水曜日

20250914-15 軽井沢研究合宿

堀田先生@東京学芸大学,佐藤先生@信州大学,八木澤先生@千葉大学の合同研究合宿に参加させていただく。

自分は現在の所属では学部生のゼミ生をもてず,いわゆる本格的なゼミ指導はできていない。研究打ち合わせとともに,ゼミの指導についても先生方から学ぶ機会であった。

学生の研究に対して指導したり,学術研究に関する講演をしたり。学部生の時から,休日だろうと関係なく,学ぶ姿はいつ見ても感心するし,そのように育ててきている先生方の指導力の高さを改めて感じ,1人1人への指導の仕方など大変勉強になった。

情報活用能力や生成AIの研究について打ち合わせ,ディスカッション。

帰りは杉本先生の車に同乗して名古屋から新幹線で帰京。

0 件のコメント:

コメントを投稿

20251017 京教な1日

午前中はウェブサイトリニューアルの会議。だんだん具体が見えてきて,ディスカッションも深まったように思うし,リニューアルの狙いを再確認できた。 午後はメディアと教育の授業。前期は200名ほどの受講者だったが,後期は50名程度。雰囲気もちょっと違って,それも面白い。真剣に考える学生が...