午後は4限,メディアと教育。メディアとしての生成AIについて,AIの歴史,機械学習の仕組をTeachableMachineで体験,生成AIについてとディスカッションを交えながら。今回も楽しみながらよく考えていた。200名近い受講者なので,ネットワーク環境が1つの課題。
5限は大学院,ICT活用の理論と実践。稲木先生への質疑をインタビュー形式で収録した動画を見てディスカッション。オンラインとか,端末を使っているかとかではなく,教師として大切な考え方をたくさん学び取っていた。現場での活躍を期待したい。
片付けをして帰宅。
0 件のコメント:
コメントを投稿