メディアとしてのマンガを考える

マンガを題材にメディアのモードが変わった時の異同や,小学校におけるICT活用やプログラミング教育の実践について研究しています。

2025年4月23日水曜日

京教大な1日

1限,小学校教科内容論生活。今日から自然遊び。前半は概要をレクチャー,事例について各自で調べイメージをもって,最後は外に出てそれぞれの感性で写真をとってチャットで共有。雨が心配だったけど,なんとかあがってくれて良かった。

その後,研究室で細かい仕事を並行して進める。昼食は研究室。

午後は,参観実習の引率で附属桃山小学校へ。70名の学生がお世話になる。大学とは気持ちを切り替えて参加していた。こういう切り替えが重要だと思うし,それをしっかり伝えていきたい。

研究室に戻り,授業のリフレクション整理,日程調整等をしてあっという間に夜。

買い物して帰宅。授業日程調整,授業準備。なかなか追われる日々から抜け出せない。

0 件のコメント:

コメントを投稿

20250917 京丹波町立和知小学校

1時間目から京丹波町立和知小学校へ。授業を見て周り,その後,助言と授業構想の相談。 中心となって進めてくれている堀川先生は同い年ということもあり,一緒に授業作りや校内の体制作りについて楽しみながらご一緒させていている。「進みは遅いかもしれないけど,自分たちで試行錯誤しながら,前向...