午前中,2限は教職実践演習のガイダンス。小栗先生が主で担当してくださり,参加して様子を拝見する。
お昼は研究室。
4限は総合的な学習の時間の指導法の初回。自己紹介スライドの作成はどの授業も楽しそう。授業の進め方など基本的な部分を確認。
藤城小学校,大松先生,高橋先生が来室。校内研究の進め方についてディスカッション。
授業準備,終わらず。
買い物して帰宅,夕食。お風呂でデュオリンゴとスピーク。
授業準備の続き,会議資料の作成。色々終わらないが,明日の1限に備えて寝る。
1時間目から京丹波町立和知小学校へ。授業を見て周り,その後,助言と授業構想の相談。 中心となって進めてくれている堀川先生は同い年ということもあり,一緒に授業作りや校内の体制作りについて楽しみながらご一緒させていている。「進みは遅いかもしれないけど,自分たちで試行錯誤しながら,前向...
0 件のコメント:
コメントを投稿