メディアとしてのマンガを考える

マンガを題材にメディアのモードが変わった時の異同や,小学校におけるICT活用やプログラミング教育の実践について研究しています。

2024年6月14日金曜日

豊中市立第十二中学校へ

午後から豊中市立第十二中学校へ。関わり始めて3年目。継続していただけて本当にありがたい。
最寄り駅近くの喫茶店でオムバーグを頼んだつもりが,ハヤシバーグを頼んでおり,自身の情報活用能力に課題を感じたが美味しかった。

5時間目,6時間目を参観し,その後,校内研修。
チャットを使って個別最適,自分で調整する学びの意義を再確認してから,具体の授業について。

今年度から作られた授業の基盤となる「12ヶ条」は情報活用能力を意識して作成されており,これが身に付いていけば,学習を個別にしても学び取れる自立した学び手の育成に繋がると感じた。
講演では学習過程を示すこと,振り返りを共有・蓄積すること,子どもに任せられる足場かけをして,任せてみることをお伝えした。様々な不安もあると思うが,まずは一歩踏み出していただけると,見えてくるものがあると思う。

0 件のコメント:

コメントを投稿

20250624 京教大な1日

7:00の電車で四万十市を出発,14:00ごろに大学に辿り着く。 午後は会議が一つ。その前後でメールの返信,事務作業等。 少し授業準備をして帰宅。