メディアとしてのマンガを考える

マンガを題材にメディアのモードが変わった時の異同や,小学校におけるICT活用やプログラミング教育の実践について研究しています。

2024年1月24日水曜日

京都府京丹後市立久美浜小学校の取組

今年度,リーディングDXの取り組みで京丹後市立久美浜小学校に関わらせていただいた。
その成果をWebサイトに公開いただいた。

https://www.kyoto-be.ne.jp/kumihama-es/cms/wp-content/uploads/2024/01/%E6%9B%B4%E6%96%B0%E7%89%88%E3%80%80R6124%E3%80%80%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0DX%E4%BA%8B%E6%A5%AD%E3%80%80%E4%B9%85%E7%BE%8E%E6%B5%9C%E5%B0%8F%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E7%A0%94%E7%A9%B6%E5%AE%9F%E8%B7%B5%E3%80%80%E7%99%BA%E4%BF%A1%E8%B3%87%E6%96%99%E3%80%80.pdf?fbclid=IwAR2WD2o1R_SirquxZLAB-t6s2q4WvhX6Vziqaf0I67RfQ4aipqD1xYsIc3A

https://www.kyoto-be.ne.jp/kumihama-es/cms/?cat=17&fbclid=IwAR0P5F3yKVEPXu-1vEI_8qUp5QfN-hLZ9yesKtHHG7Y3OU1qBdDbpBzPA1g

僭越ながら指導という立場で関わらせていただいているが,成果は先生方の頑張りに他ならないし,自分が話したことも先生方が実施下さった授業と,先生方との議論の中で生まれたもので,毎回充実した時間をいただき,学び多い時間だった。

GIGAスクール構想によって整備された情報端末やネットワークを活用して,学習者主体に授業にどう移行していくかを,先生方と一緒に考えてきた。

学校の先生方は,多くの社会で働いている方と同様に,忙しい。そんな中で,社会変容の加速に伴って,対応すべき教育課題が次々と出てくる。自分自身は新しいことが苦にならない性格だったし,楽しみながら取り組んでいたけど,それでも苦しい場面はあった。
そんな中でも,久美浜小学校の先生方は前向きに取り組んでくださり,授業が変わり,子どもたちが成長してく様子を見せていただいた。先生方との議論の中でも新たな気づきや学びが多々あり,毎回充実した時間をいただいた。

今の自分にできることは少ないし,これから少しでも多くの人の役に立てるように努力をし続けるんだろうけど,それでも限界はあるし,大したことはできないかもしれない。
それでも,一緒に頑張ってくれる,楽しんでくれる方々と協働して,それが他の誰かの役に少しでも立つようにこれからも地道に取り組んでいきたいと,改めて思った。

とても素敵にまとめていただいて,ちょっと恐縮ですが,改めてありがたい機会をいただいていると感じた最強寒波の日でした。


0 件のコメント:

コメントを投稿

京都教育大学な1日

1限は小学校教科内容論生活の授業。自然遊びの概要を伝えたあとは,学内をそれぞれが散策して春探し。見つけたものを写真に撮ってGoogleチャットのスペースで共有。撮り方や撮る対象にも違いがあって面白い。情報を常に共有しながら学ぶことの良さも,体験的に理解してくれている様子。 午後は...