メディアとしてのマンガを考える

マンガを題材にメディアのモードが変わった時の異同や,小学校におけるICT活用やプログラミング教育の実践について研究しています。

2023年8月29日火曜日

熊本県山鹿市EBPM

プログラミング教育の学習効果測定のプロジェクトに有識者としてお声かけいただき参加。
朝,桜町バスターミナルからバスで山鹿市へ向かう。長い路線で,到着が遅れドキドキしたがl開始時刻になんとか間に合い一安心。

山が市役所で総務省の明石様,日本総研の菅様,西原様と合流して会議へ参加。
会議では現場経験のある研究者として,プログラミング教育のねらいや調査項目,調査方法について発言。

山鹿の町は歴史を感じる建造物が随所に残っていて,とても雰囲気のある町だった。




会議後は日本総研のお二人と熊本空港へバスで移動。
貴重な機会をいただき,誠にありがとうございました。引き続きよろしくお願いいたします。

帰りは熊本空港から伊丹,京都。移動距離がとても長い出張だった。

0 件のコメント:

コメントを投稿

20251015 京都教育大学な1日

1限,初等生活科教育。学習指導要領の構造を説明し,教科目標,内容について分担して読み取り,まとめる。生活科について学ぶことはもとより,学習指導要領を読み解く力を身に付けてほしいと考えている。学生は1限にも関わらず,頑張って読み解き,自分なりにまとめていて感心した。15回を通して,...