メディアとしてのマンガを考える

マンガを題材にメディアのモードが変わった時の異同や,小学校におけるICT活用やプログラミング教育の実践について研究しています。

2025年1月16日木曜日

橿原市立白橿小中学校

午前中大学へ。打ち合わせののち,橿原市へ。

今日はリーディングDXのまとめの会で,橿原市立白橿中学校へ。1小1中の中学校区で,今年から取り組み始めた学校。

中学校の授業は日程が合わずに拝見することができず,申し訳なかった。小学校では,中堅〜ベテランの先生が進んで公開授業に取り組んでくださり,とてもいい流れができた。今年度は学校の統合等で大変な状況の中,リーディングで取り組む機会を前向きに捉え,取り組んでいただいたことが何より大きかったと思う。

それぞれの状況があるし,実際に厳しい,難しい状況はたくさんあると思う。やらない理由はいくらでもある。そんな中でも,取り組もう,やってみようと,という学校や先生方とできることを引き続き取り組んでいきたい。

0 件のコメント:

コメントを投稿

京教大な1日

午前中,2限は教職実践演習のガイダンス。小栗先生が主で担当してくださり,参加して様子を拝見する。 お昼は研究室。 4限は総合的な学習の時間の指導法の初回。自己紹介スライドの作成はどの授業も楽しそう。授業の進め方など基本的な部分を確認。 藤城小学校,大松先生,高橋先生が来室。校内研...