朝からオンラインで開催する研究会の打ち合わせ。オンライン環境について機器のセッティング含めて確認。
その後,細々とした事務作業をして気づけば夜に。一つ一つを片付けるスピードを上げてインプットする時間を確保したい。
夜は若手研究者の会。脳みそを働かせる貴重な時間。
年末年始はあっという間に過ぎ去っていったので,再始動してまずは3月までを見通して成果を出していきたい。
午前中は大学で諸々の仕事を片付ける。 午後は京都市立正親小学校へ。バイクで走り出した瞬間に熱風が腕に。 今回は生成AIの利活用について,その方向性やポイントについて。基本的なことをお伝えして,少し体験してもらった。 生成AIはある意味,人間と対話するように使うことが一つのポイント...
0 件のコメント:
コメントを投稿