メディアとしてのマンガを考える

マンガを題材にメディアのモードが変わった時の異同や,小学校におけるICT活用やプログラミング教育の実践について研究しています。

2022年11月17日木曜日

世羅町立甲山小学校 地域公開日講演 「探究的に学ぶ児童の育成を目指した指導のあり方」

探究学習で関わらせていただいている甲山小学校へ。
昼前に世羅町に到着し,道の駅で牛サラダ定食をいただき,世羅ブレンドコーヒーをいただき整える。いずれも美味。

5校時と6校時が公開。コロナの関係で3年ぶりの公開とのことで,1〜3年目までの先生は初めての公開で大変だったと思うけど,子ども主体の素敵な授業で保護者の方々も安心されたことと思う。どの学級の授業でも先生方の明るい表情と雰囲気が非常に印象的で,子どもたちが一人残らず学習に向かっている姿が素敵だった。
子どもたちが主体的に学べるよう,その基盤を先生方が丁寧に指導することや学習環境を整えることの大切さを改めて学んだ。

講演では探究的に学ぶ子どもの育成について,学習過程の指導や子ども自身が学習方法を試行錯誤しながら体得していくことの大切さをお伝えし,その基盤となる指導の一つとして教科書の誌面の構造の分析を体験していただいた。

来年度が3年間のまとめとなるそうなので,一層の研究の深まりを祈念しております。今回も先生方にあたたかくお迎え,お見送りいただきました。ありがとうございました。





0 件のコメント:

コメントを投稿

京都縦断な1日

1限は1限は教科内容論生活の授業。自然遊びという枠の中で,学生に自由に遊んでもらってその中から何を感じたり考えたりするかを振り返ることを通して,生活科の学習について考える。学生それぞれが設定した遊びに取り組むので,意欲も高く,それぞれに楽しみながら探究している。やはり自己選択,自...