メディアとしてのマンガを考える

マンガを題材にメディアのモードが変わった時の異同や,小学校におけるICT活用やプログラミング教育の実践について研究しています。

2022年11月24日木曜日

第19回院生ゼミ(11月25日)

 本日は、第19回院生ゼミ(11月25日)が研究室で行われました。 今回のゼミでは、大久保先生より教科についての学び,メディア・リテラシーについての学びと,質問紙調査についてご指導いただきました。振り返りを残します。

【質問調査について】  今回は,院生に仮調査を行った結果がある程度出てきたため,まとめ方を大久保先生よりご指導いただきました。改善点やコメントについて確認し,項目の修正を行いました。  フェイクニュースの事例に関する質問について,例示がないと答えにくいという意見がいくつか見られましたが,フェイクニュースについて自覚的かどうかということもデータとして出したいため,今回は例示を避けた項目を作成したいと思います。今後は,出てきたデータについて項目同士の比較などさらに詳細に見ていきます。 【教科についての学び・メディア・リテラシーについての学習】  今回は,教科についての学びと,メディア・リテラシーについての学習を行いました。 教科についての学習では,矢印という要素が持つ意味について考えた時,矢印をメディアと置き換えると授業ではメディアを構成要素にまで分解させて読ませるということは行われていないのではないかと示唆をいただきました。このように,細かい部分ではありますが,授業の種となることを集め続け,実際に形にしていきたいと考えました。  メディア・リテラシーについての学習では,佐藤先生のMPACKについて学ぶことができ,メディア・リテラシーやフェイクニュースの授業を考える上で重要な内容でした。

0 件のコメント:

コメントを投稿

橿原市立白橿小中学校

午前中大学へ。打ち合わせののち,橿原市へ。 今日はリーディングDXのまとめの会で,橿原市立白橿中学校へ。1小1中の中学校区で,今年から取り組み始めた学校。 中学校の授業は日程が合わずに拝見することができず,申し訳なかった。小学校では,中堅〜ベテランの先生が進んで公開授業に取り組ん...