本日は、第16回院生ゼミ(11月2日)が研究室で行われました。 今回のゼミでは、大久保先生より教科についての学びと質問紙調査についてご指導いただきました。振り返りを残します。
【質問紙調査について】 今回は,主に質問紙調査のフェイスシートと項目が完成したため,最後の修正としてご指導いただきました。今回は,前回大久保先生より示された高校生のメディア接触などを参考に項目を設定しました。また,解答項目が均等になるようにと,高校生にとって分かりやすいかの文言の修正を行いました。 今回のゼミでは,項目同士の関連についてご指導いただきました。ある項目が高ければ,次の項目も高くなることや,記述内容の傾向によって項目の選択の傾向が出てくるような設定をもう一度考え修正していきたいです。 11月中にはプレテストを大学内で行い,出てきた結果の分析を通して12月に実習校で調査を行いたいと考えます。 【教科の学びについて】 今回は奥田香先生の『国語化教育に求められるヴィジュアルリテラシーの探究』を読み進めることを通して,国語科での地震の研究の位置づけについて示唆を得ました。学部時代にマルチモーダルなテクストを読み解くことを研究で少し触れてきたため,内容としては通じる部分が多く,理解しやすかったです。自分自身の研究では,フェイクニュースという主に映像と文字など複数の高栄養素が組み合わさったメディアを読み解く内容であるため,今後研究を教科に位置付けるうえで重要となる文献であると考えられます。少しづつ丁寧に読み,自身の研究に活かしていきたいです。メディアとしてのマンガを考える
マンガを題材にメディアのモードが変わった時の異同や,小学校におけるICT活用やプログラミング教育の実践について研究しています。
2022年11月1日火曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
島根県へ帰省した週末
校内研究への支援で島根県へ向かうも,台風で休校,研修中止。幸い台風の影響はほとんどなく,穏やかな週末。実家の自室で研修動画を作成して対応。 週末は施設に入所している祖母を久しぶりに訪ねる。認知症を患っており,会うのがとても久しぶりなので,思い出してもらえないことを前提に行ったけど...
-
島根県で頑張っている先生の学校の校内研に呼んでいただき,島根県安来市立十神小学校の校内研修へ。 午前中からお邪魔して3校時は全校の授業を見てまわり,4校時は3年生国語の授業,5校時は中学校区での公開授業でこちらも3年生国語。3年生の学年主任の先生が中心となってGIGA端末活用,学...
-
午前中は熊本県山鹿市のプログラミング教育に関するEBPMのオンラインミーティング。終了後,東京へ。 昨日の夕方,東京学芸大学で学部,修士とご指導いただいた根本正義先生が亡くなったと,ゼミの先輩で絵本作家の本間千裕さんと,ゼミの同級生で小学校教員の木村太郎くんから連絡をもらった。夏...
-
【社会貢献編】 2023年は20件以上の自治体や学校で,講演や研修の機会をいただいた。情報端末とクラウドの活用,個別最適な学びと協働的な学びに関する内容を中心として,基本的な考え方から丁寧にお伝えし,実際に情報端末やクラウドを活用する体験を入れることを意識した。 継続して関わら...
0 件のコメント:
コメントを投稿