メディアとしてのマンガを考える

マンガを題材にメディアのモードが変わった時の異同や,小学校におけるICT活用やプログラミング教育の実践について研究しています。

2022年10月17日月曜日

雲南市立木次小学校へ

午前中,雲南市立木次小学校へお邪魔して,学習者用デジタル教科書を使った算数の授業を見せていただく。子どもたちが自分達が学びやすいように使い始めていて,自分で進め方を考えて学習に取り組んでいる様子が印象的だった。

授業後,時間がない中,学習者用デジタル教科書を使ってみての所感を聞かせていただく。実際に使って授業をしている先生からの言葉は貴重だと改めて感じた。

その後,校長先生,教頭先生と授業改善のステップと小中の連携について。ご多用の中,ご対応いただきありがとうございました。


コンビニで昼食を済ませ,午後は家で細々と仕事をし,ディーラーに行き,夕方になってから大学へ。授業準備,今後の計画。

陽が落ちるのが早くなり,時間の流れも早く感じる。



0 件のコメント:

コメントを投稿

授業開始

今日から担当する授業が始まる。 午前中から大学へ。授業準備,隙間に英会話練習,メール返信等であっという間にお昼。 細かい仕事をこなし,4限「メディアと教育」。200名近い受講登録で,大半は1年生。チャットでの意見交流やGoogleスライドの共同編集を体験しながら,講義の狙いについ...