土曜日は東北大学情報科学研究科が開催する情報リテラシー連続セミナーに参加。ICT支援員の方と教員の協働について非常に勉強になった。まずはICT支援員の重要性を周知することから取り組まねばと感じた。
https://www.is.tohoku.ac.jp/LItNEX/seminar/
日曜日はメディア教育論ゼミにオブザーバとして参加。このように学びの場をいただけることに改めて感謝。近況報告をする。自分が研究者としてどのように自己実現していくのか,ここ1〜2年が勝負だと感じている。
土曜日は東北大学情報科学研究科が開催する情報リテラシー連続セミナーに参加。ICT支援員の方と教員の協働について非常に勉強になった。まずはICT支援員の重要性を周知することから取り組まねばと感じた。
https://www.is.tohoku.ac.jp/LItNEX/seminar/
日曜日はメディア教育論ゼミにオブザーバとして参加。このように学びの場をいただけることに改めて感謝。近況報告をする。自分が研究者としてどのように自己実現していくのか,ここ1〜2年が勝負だと感じている。
午前中は大学で諸々の仕事を片付ける。 午後は京都市立正親小学校へ。バイクで走り出した瞬間に熱風が腕に。 今回は生成AIの利活用について,その方向性やポイントについて。基本的なことをお伝えして,少し体験してもらった。 生成AIはある意味,人間と対話するように使うことが一つのポイント...
0 件のコメント:
コメントを投稿