メディアとしてのマンガを考える

マンガを題材にメディアのモードが変わった時の異同や,小学校におけるICT活用やプログラミング教育の実践について研究しています。

2022年5月2日月曜日

連休中日

 朝から大学へ。

午前中は転職同期組で,GIGAスクール環境下での個別最適で協働的な学習について,自分がやってきた実践をもとにディスカッション。それぞれの経験,専門性の違いから新しい発見が生まれるのを感じられ,楽しく充実した時間。

引き続いてAIの活用について体験し,その後ざっくばらんにディスカッション。


午後は会議だと思い込んでいたけど,確認したら来週だった。通りで周囲に人気がないと思った。

ちょっとまったりしつつ,論文執筆,修正。いつの間にか夜になり,研究発表の申し込みをして帰路に着く。


夕飯後,論文修正。いつも丁寧にご指導いただけることに感謝しつつ,そのありがたさを常に忘れず,真摯に研究に向き合い続けようと決意を新たにしてたらこんな時間。充実した連休中日。

生きてる感を存分に味わった1日。



0 件のコメント:

コメントを投稿

20250917 京丹波町立和知小学校

1時間目から京丹波町立和知小学校へ。授業を見て周り,その後,助言と授業構想の相談。 中心となって進めてくれている堀川先生は同い年ということもあり,一緒に授業作りや校内の体制作りについて楽しみながらご一緒させていている。「進みは遅いかもしれないけど,自分たちで試行錯誤しながら,前向...