メディアとしてのマンガを考える

マンガを題材にメディアのモードが変わった時の異同や,小学校におけるICT活用やプログラミング教育の実践について研究しています。

2022年4月19日火曜日

島根大学な1日

 家で細々とした仕事をしてから,天気が良いので自転車で出勤。
午前中は資料整理やタスク整理をしているうちにすぐに昼が来る。

午後は原稿を書き進め,途中,オムニバスで担当する授業の初回に参加。学生が本当に真面目でまっすぐ取り組むことに感心した。

その後少し仕事を進め,夕食を買って帰宅。

夜は諸々の仕事をちょっとずつ並行して進める。読書。

0 件のコメント:

コメントを投稿

京教大な1日

午前中はメール対応,日程調整,資料作成。 午後は共同研究打ち合わせ,センター運営会議,実地教育会議と連続して打ち合わせと会議。 新年度になり,忙しい中にも活気を感じる1日だった。 1時間ほど資料作成を進めて暗くなってから帰宅。 帰宅後,夕食,資料作成,授業準備。生成AIの進歩の凄...