メディアとしてのマンガを考える

マンガを題材にメディアのモードが変わった時の異同や,小学校におけるICT活用やプログラミング教育の実践について研究しています。

2021年3月30日火曜日

畑仕事な1日

  午前中は論文へのコメントと家事をし,昼食は前々から行きたかったスパイスカレーへ。平日のランチしか営業していないので,これまでなかなかチャンスがなかった。大変美味しくいただき,職場へ。



 年度末ということで,異動で去っていく先生方を見送り,寂しさを感じながらも来年度に向けて動き出す。理科で使う畑を耕し,今日は5畝完了。残り6畝は明日。初めて使う耕運機だったが,学生時代のテニスコートのローラーの運転,日頃のマニュアル車の運転の知識・技能を転移させ,スムーズに使うことができ,充実の農作業だった。

 帰宅後,夜は再び論文へのコメント。その後,自分の論文書き。進度が遅くなっているが,とにかく進める。





0 件のコメント:

コメントを投稿

京教大な1日

午前中はメール対応,日程調整,資料作成。 午後は共同研究打ち合わせ,センター運営会議,実地教育会議と連続して打ち合わせと会議。 新年度になり,忙しい中にも活気を感じる1日だった。 1時間ほど資料作成を進めて暗くなってから帰宅。 帰宅後,夕食,資料作成,授業準備。生成AIの進歩の凄...