メディアとしてのマンガを考える

マンガを題材にメディアのモードが変わった時の異同や,小学校におけるICT活用やプログラミング教育の実践について研究しています。

2021年1月12日火曜日

始業式な1日

  大雪によって今日が始業式。より雪深い地域が優先されたため,歩道や駐車場の雪かきがされておらず,子どもたちは深い雪の中を登校。車道にも溶けた雪が大量に残っている箇所があり,普段45分の道のりに75分程かかった。しかし,子どもたちは全員揃って元気な様子だったので安心。

 始業式はリモート。コロナ対策により,今年度は全校で集まることはなく,全てリモートで実施してきた。教員も子どももすっかり慣れた。適度な室温の中で,はっきりと音声が聞こえ,話を集中して聞けると,子どもたちの評判は良い。午前中授業,放課後は宿題へのコメント。一通り片付ける。

 帰宅後は分析のために参考文献を読む。なかなか一気には進まないが,少しずつでも日々進める。

 

教室でのリモート始業式の様子

0 件のコメント:

コメントを投稿

20251122 大谷大学

土曜日だけど,振替授業で大谷大学へ。非常勤で担当している授業,ICT活用の理論と実践の最終回。学生は今日は土曜日だけど振替授業,月曜日も振替休日だけど通常通り授業とのことで,3連休なのに日曜日しかお休みがないとのことだった。自分も月曜日は本務校でイベント勤務があるので同じだと伝え...