メディアとしてのマンガを考える

マンガを題材にメディアのモードが変わった時の異同や,小学校におけるICT活用やプログラミング教育の実践について研究しています。

2025年8月26日火曜日

20250802-03 メディア教育論ゼミ夏合宿

恒例の山形県での夏合宿。がっつり研究について議論するあつい2日間。行きの新幹線は腰痛との戦い。サポーターを巻いて,いい姿勢をなるべく保つが,新幹線の振動ですら痛みが走る状態。なんとか山形に辿り着く。

合宿では幹事でありながら腰痛のため,静々としか動けず。温泉で,昨日教えてもらったツボをとにかく押しまくった。

翌日もがっつり研究議論をして,昼食後,帰路へ。温泉が効いたのか,大分回復した。
東京に到着する新幹線が遅れ,乗り換えがかなりギリギリでドキドキしたが,無事間に合い帰京。

0 件のコメント:

コメントを投稿

20250826 京都市立正親小学校

午前中は大学で諸々の仕事を片付ける。 午後は京都市立正親小学校へ。バイクで走り出した瞬間に熱風が腕に。 今回は生成AIの利活用について,その方向性やポイントについて。基本的なことをお伝えして,少し体験してもらった。 生成AIはある意味,人間と対話するように使うことが一つのポイント...