メディアとしてのマンガを考える

マンガを題材にメディアのモードが変わった時の異同や,小学校におけるICT活用やプログラミング教育の実践について研究しています。

2025年5月1日木曜日

出雲市立神戸川小学校(オンライン)

朝から大学へ。午前中はオープンキャンパス,広報関係の会議。

お昼は研究室で済ませ,オンライン研修の資料作成。

別件のオンライン研修の打ち合わせ後,出雲市立神戸川小学校の校内研修にオンラインで講演。授業を変える必要がある背景,授業づくりのポイントについて学習指導要領の諮問や各地での取り組みを交えて1時間で伝えた。オンラインなので,現地の空気感は分からないが,スプレッドシートに入力いただいた言葉からは,前向きに捉えていただけたように思う。

クラウドを活用することで,オンラインでも一定程度双方向で情報をやり取りしながら学ぶことができる。教室内でもクラウドを活用し,子どもたちが学びやすい授業が展開される学級,学校が1つでも増えるように,地道に伝え,伴走していきたい。

授業準備,原稿修正,メール返信などをしてあっという間に夜。書類仕事を残し退勤。

スーパーで買い物,帰宅,夕食。明日が終われば連休。

0 件のコメント:

コメントを投稿

20250624 京教大な1日

7:00の電車で四万十市を出発,14:00ごろに大学に辿り着く。 午後は会議が一つ。その前後でメールの返信,事務作業等。 少し授業準備をして帰宅。