メディアとしてのマンガを考える

マンガを題材にメディアのモードが変わった時の異同や,小学校におけるICT活用やプログラミング教育の実践について研究しています。

2022年7月28日木曜日

第12回 院生ゼミ(7月29日)

 本日,院生ゼミが研究室で行われました。

今回のゼミでは,抄録について大久保先生より指導をいただきました。振り返りを残します。 【研究関連】  今回も前回に引き続き,中間発表に向けて抄録を作成し,それに対して大久保先生よりご指導いただきました。現段階では,プロットにまとめたことをつなぎ合わせただけの状態であったため,より論理的に伝わるように構成を練り上げていく必要があるとわかりました。  また,ほかの院生と抄録を読み合うことを指導していただきました。読み合いを通して,意見交換することで自分の専門外から見た時伝わりにくくなっていないかということや,ほかの人の論文を見ることで,論文作成に対して基礎的な書き方などを見直すことにつながると考えられました。様々な分野の方と読み合い,書き方を学んだり,様々な視点の意見を反映したりしていきたいと考えます。

0 件のコメント:

コメントを投稿

授業開始

今日から担当する授業が始まる。 午前中から大学へ。授業準備,隙間に英会話練習,メール返信等であっという間にお昼。 細かい仕事をこなし,4限「メディアと教育」。200名近い受講登録で,大半は1年生。チャットでの意見交流やGoogleスライドの共同編集を体験しながら,講義の狙いについ...