メディアとしてのマンガを考える

マンガを題材にメディアのモードが変わった時の異同や,小学校におけるICT活用やプログラミング教育の実践について研究しています。

2022年4月13日水曜日

島根大学な1日

 午前中,自宅で仕事をしてから大学へ。

資料の整理。学び方を伝えるには現物が一番で,活用するためには整理が必要。
自分が経験していないことは伝えられない。


午後は授業準備,会議の日程調整,学内業務の打ち合わせが断続的に入り,あっという間に夜になる。


帰宅後,添削。学業や研究は当然のこと,堂々と社会に出られるように,伝えられることを丁寧に伝えていきたい。


今日は自分のことを進めることができなかったのが反省。もう少し業務の全体像とリズムが掴めたら早い段階でルーティーンを決めて,全てがコンスタントに進むようにしていきたい。

0 件のコメント:

コメントを投稿

20251122 大谷大学

土曜日だけど,振替授業で大谷大学へ。非常勤で担当している授業,ICT活用の理論と実践の最終回。学生は今日は土曜日だけど振替授業,月曜日も振替休日だけど通常通り授業とのことで,3連休なのに日曜日しかお休みがないとのことだった。自分も月曜日は本務校でイベント勤務があるので同じだと伝え...