5校時は公開授業。メディア特性を体験し,そこから相手意識をもつことの大切さについて考える学習。デジタルとアナログを行ったり来たりして,可視化して体験させた。小学校でも高学年では,情報技術の理解を伴う指導が必要だと思う。授業後は学級懇談で今年の総括と来年度の修学旅行についての説明。
放課後はPTAの方と体育館のワックスかけ。みなさん忙しい中でご協力いただけることに感謝。子どもたちに、様々な人の支えの中で、学校生活が送れていることを伝えなければと改めて感じた。
なかなかに疲れた一日。
朝イチで市役所に行き,マイナンバーの証明書期限の更新。すぐ終わったけど,こういった更新などもオンラインでできるようになる日が早く来ることを祈るばかり。 その後,宇治川沿いに北上して大学へ。風が強く,何度か風に煽られてちょっとビビる。 昼前に大学へ着き,研究室に籠る。 メール返信,...
0 件のコメント:
コメントを投稿