メディアとしてのマンガを考える

マンガを題材にメディアのモードが変わった時の異同や,小学校におけるICT活用やプログラミング教育の実践について研究しています。

2021年2月1日月曜日

オンライン交流会な1日

  例年は同じ中学校区で高学年の児童は交流会をしていたが,今年度はコロナ禍によりオンラインでの開催。必要な機器の情報を共有し,事前の打ち合わせもオンラインで行なうなど,準備を進めてきたおかげでスムーズに実施。行政に実施を申請したら,何か起こったら学校の責任で始末書を作成することなどと言われた参加校もあったそうだが,何事もなく終了。

 子どもたちからは,オンラインでも実施できて良かった,直接会いたくなったという感想が聞かれた。是か非の二項対立ではなく,今できる範囲での最大限のことをしておいて,会える日が来たときの下準備をしておくことが重要だと感じた。




0 件のコメント:

コメントを投稿

20251017 京教な1日

午前中はウェブサイトリニューアルの会議。だんだん具体が見えてきて,ディスカッションも深まったように思うし,リニューアルの狙いを再確認できた。 午後はメディアと教育の授業。前期は200名ほどの受講者だったが,後期は50名程度。雰囲気もちょっと違って,それも面白い。真剣に考える学生が...