メディアとしてのマンガを考える

マンガを題材にメディアのモードが変わった時の異同や,小学校におけるICT活用やプログラミング教育の実践について研究しています。

2023年2月16日木曜日

隠岐の島町 公開授業研究会・校務クラウド活用

隠岐の島町にお声かけいただき,人生初めての隠岐の島へ。島根に住んでいながら,いつかいつかと思いながらこれまで機会がなかったので大変嬉しい機会だった。

今年何度目かの雪により,離陸は問題ないものの着陸できるか危ぶまれる状態での出発。
久しぶりのプロペラ機だったが,大きく揺れることもなく30分程度で隠岐の島へ。
着陸の際には晴れ間も覗き,無事着陸。ホッと一安心した。空港までお迎えに来ていただき,有木小学校へ。

授業は3年生算数。実物を操作して三角形を作成し写真撮影,クラウドで共有して分類することを通して図形の特徴に気づく学習。多くの大人に囲まれて6人の子どもたちは大変そうだったけど,集中して学習に取り組む姿が印象的。やはり基盤としての学習規律は重要。
その後,クラウドを活用した授業研究会のマネジメントとこれから求められる学力観や授業観について,公開いただいた授業をもとに講演。

昼食は隠岐蕎麦をいただいた。初めて食べたが,鯖出汁で短いお蕎麦,大変美味しくいただきました。

午後は校務でのクラウド活用について。有木小学校で先行して取り組まれているChatの活用について実践報告をお話いただく。学校の先生方の様子を見ながら活用を着実に進めてこられ,かなりDXが進んできていた。自分が話すことがないのではないかと思うぐらい充実した取り組みを,熱く語っていただいた。
続いて,クラウドのメディア特性やその価値を踏まえて校務での活用について講演。実践報告や講演は聞くだけではなく,先生方にはChatに思ったことや疑問などを打ち込んでもらいながら聞いていただいた。
最後は講演を受けて,できそうなこと,やってみたいことなどをJamboardに書き出しピラミッドチャートで整理・分析。クラウド活用と情報活用能力の育成の一端を体験していただいた。熱心に活動にご参加いただき,大変ありがたかった。

白バイ貝をいただいたが,これも大変美味だった。

翌朝,ホテルまでお迎えに来ていただき,空港まで送っていただく。今回の研修に至るまでのところでも,当日も先生方の本気度が伺え,とてもやりがいのある仕事だった。

少しでもお役に立てていれば幸いです。貴重な機会をいただき誠にありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。

0 件のコメント:

コメントを投稿

京都縦断な1日

1限は1限は教科内容論生活の授業。自然遊びという枠の中で,学生に自由に遊んでもらってその中から何を感じたり考えたりするかを振り返ることを通して,生活科の学習について考える。学生それぞれが設定した遊びに取り組むので,意欲も高く,それぞれに楽しみながら探究している。やはり自己選択,自...